早気はどうやって治す?鍵はメンタル面にあり!

こんにちは、Kyoです!

 

前回、早気の原因について

精神面と技術面の2種類に分けられると

お話ししました

 

今回は精神面の原因について

解決策とともにお話ししていきます

 

技術面に比べ、精神面を治すのは

少し根気が必要です

 

しかし、精神面の問題を

解決しなければ、

慢性的な早気は治りません

 

早気が治らなければ

的中率がふるわず

審査も上手くいかず

弓道がつまらなくなります。

 

大会を見るとわかるのですが、

レベルの高い大会で上位にいる人に

早気の人はいません

 

上達して、

理想の弓道像を目指すなら

早気を治しましょう!

 

f:id:kyudox_short:20191117110947j:image

 

では、早気になってしまうときの

精神状態はどのようなものなのでしょうな

 

早気を治したいと考えているなら

行射の最中も、会の時間を伸ばそうと

考えて引きますよね

 

しかし、引き分けに入った途端

無意識に離れてしまう

こんな経験ありませんか?

 

早気を放置している人に多い現象です

 

これは

脳が「弓を引いたら離す」

状態を記憶している

ことが原因です

 

これによって

弓を引いた瞬間に離すよう

身体が反応してしまう

のです

 

身近に同じような現象があります

 

あなたは熱いやかんやお湯などに

何も考えず触ったことは

ありませんか?

 

そのとき、

反射的に指を引っ込めませんでしたか?

 

f:id:kyudox_short:20191117121443j:image

 

それと同じです

 

弓を引くと身体が反射的に

離れをおこすのです

 

ではどのように治すか

 

次に説明することを

順番に取り組んでください

 

①イメージトレーニングをする

 

弓を持たず、頭の中で

綺麗な射形で、会が長い自分をイメージします

 

と、同時に見取り稽古で

会が長い人を観察することをしましょう

 

これにより

「会を長く保つ」イメージを

頭に刷り込ませます

 

このトレーニングは毎回の練習が始まる

最初の30分の習慣にするとよいでしょう

 

 

②離れをせず、矢を放たない

 

巻藁や素引きでも構いませんが

会で10秒以上耐え、

離れをせず戻す練習をしましょう

 

的前での練習であれば、

より実戦に近いため良いでしょう

 

これにより

イメージトレーニングで刷り込んだ

「会を長く保つ」に加え

「離れができない」イメージを

より強く身につけましょう

 

 

③実際に矢を放つ練習をする

 

①.②が終わったら

実際に的前に立って矢を放ってみましょう

 

しかし、放っていいのは1本だけです

 

ここで甘えれば、また早気に戻ってしまいます

 

2本目以降は②に戻り、

「離れをしない」練習をしましょう

 

 

これを繰り返せば

早気が改善されます

 

早気が改善されれば

的中率の向上、

弓道がより楽しくなります!

 

まずは自宅でもよいので

会を長く保つイメージトレーニングから

取り組んでみましょう!

 

その際のイメージは

会を15秒保つ自分

を意識しましょう!

 

 

==================

 

弓道がもっと楽しくなる、

もっと上達するトレーニングブック

期間限定で無料配布

してます!

 

詳しくはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

https://kyudox-short.hatenablog.com/entry/2019/11/23/181022

 

 

最後までありがとうございました